投稿

4月 21, 2024の投稿を表示しています

ある日の教室風景

イメージ
コロナが5類に移行してから1年あまり。その間、中国・台湾・ベトナムなどアジアをはじめ、アメリカ・ヨーロッパ・アフリカなど17か国、50名以上の学習者が新しく参加しました 上級レベルの学習者たちは、ボランティアの人と福岡の生活や自国の食べ物などを話題に話をします。初級レベルの学習者は、「みんなの日本語」などの教材を使って日本語の基礎を学習します。それぞれの学習者のレベルや要望に合わせて個別に勉強します 2時間の授業の間に、15分ほどの休憩をはさみます。休憩時間は、学習者がいれたお茶を飲みながら母国語や英語・日本語などで談笑します。また初めて来た人は、日本語を習い始めのひとも、できるかぎり日本語で出身地や趣味など簡単な自己紹介をします 3月・4月の2日間、授業風景を切り取ってみました。学習者とボランティアのひとが和気あいあいと楽しく日本語を通じて交流を深めています ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 高取日本教室では、いま 日本語ボランティアができる方を募集中 です。資格・経験の有無、年齢など問いません。海外の方と交流したいと考えている方、一度教室をのぞいてみませんか。 授業時間は、 毎週水曜日:19:00~21:00、 土曜日:10:00~12:00 。 自分の都合の良いときに教室へ来てください(但し、5月1日、4日は授業なし)。 見学・一日体験のみでもOKです。 会費などは無料です。 またZoomを使って、オンライン授業も同時に行っており、自宅からの参加も可能です