ウオークラリーに参加しました

11月25日(日)高取校区ウオークラリーに、日本語教室メンバー14名を含めて 約150名が参加しました 今年のテーマは、「認知症(にんちしょう)役の人を捜せ!」 開会式で、行方不明になった認知症の人を発見した場合の対応方法の説明がありました ウオークラリーの中で実際に「認知症役」の人を捜し、うまく対応することが得点になるため、 みんな真剣に聞いています 紅葉山コースと祖原山コースに ひと班7~8名で8班づつ参加します。コースごとに 各班 3分おきにスタートします 日本語教室メンバーは紅葉山コースの第7班と8班に分かれ、 医健スポーツ専門学校の 学生さんたちと一緒に スタートしました 輪投げやクイズ、認知症役の人を「シルバー110番」に連絡しながら、ウオークラリーを 進めます 校区内6ヶ所のチェックポイントを通って、 1時間余でゴール 閉会式・表彰式に臨みます 結果は、なんと! 我々第7班「ロンロン」チームが、 優勝 しました! 好天にも恵まれ、楽しくウオークラリーを終えることができました 参加されました皆さんお疲れ様でした また準備・運営をしていただきましたスタッフの皆さん、ありがとうございました