話し合い学級を行いました

2月24日(土)高取公民館で「各国の選挙制度について」をテーマに 話し合い学級を行いました 今年は、ダニエレ カサーレさん(イタリア)、オユンゲレルさん(モンゴル)、 宮本エレナさん(インドネシア)の学習者3名が、パネリストとして発表しました ダニエレさんは、出身地イタリア・トリノの街の概況を紹介し、大統領・内閣・議会の 政治体制や上院・下院議員の選挙制度について報告しました オユンさんは、人口約300万人のモンゴルでの生活や食べ物などを紹介し、1990年代に民主化に移行した一院制の議会と、大統領制の政治体制・選挙制度を報告 しました エレナさんは、2億6千万人の人口、1万7千の島からなるインドネシアの概況を紹介、 17歳から投票できる直接選挙で選ぶ大統領や比例代表制の議会議員選挙を報告しました 日頃なじみの少ない海外の選挙制度を学習者から直接報告していただき、興味深く 知識を深めることができました 発表者の皆さん、ありがとうございました