着物着付け体験を行いました

3月26日(土)、高取公民館で約20名が参加して、着物の着付け体験を行いました 本年度の行事の大半がコロナ禍で中止になりましたが、最後に開くことができました 残念ながら朝から雨が降り続いたため、当初予定していた紅葉八幡宮へのお宮参りや 花見は出来ませんでしたが、学習者10名(うち子供2名)がボランティアの人に着付けを 手伝ってもらい、和服を楽しみました 合わせて、高取日本語教室の創設からずっとお世話になりました公民館長の萩尾さんと 会長の田中さんが3月末に退任されるということで、感謝の催しを行いました 最後に、みんな笑顔で記念撮影 萩尾さん、田中さん 長い間、ご指導・ご鞭撻ありがとうございました 退任後も、引き続き教室へ来ていただき、一緒に楽しく活動しましょう また、準備・着付け指導をしていただきましたボランティアの皆さん、 ありがとうございました